今回ご紹介するご当地甘酒は、
桃太郎のふるさと「岡山県」から、
板野酒造の『酒蔵の甘酒』です。
楽天・アマゾン・ヤフーの評価は?
取扱いなし
取扱いなし
取扱いなし
3大ネットモールで一つも売っていないなんて…
これはもはや奇跡ではないでしょうか!
どうやらまだ注目されていない、
隠れ家的な酒蔵を発見してしまったようです!
最近、酒屋さんや醤油屋さんが造る「本物」の甘酒は
作れる本数が限られるため、
売り切れたり、在庫がない状況をよく見かけます。
※過去記事:遠藤酒造の「造り酒屋の甘酒」の評価や口コミ!
では、そんな隠れ家的な酒蔵の甘酒、
お味はどうなんでしょうか?
良い/辛口な口コミをご紹介
❖いい口コミ
〇40代女性〇
甘酒は普段からよく飲むのですが、これは別格。
今まで飲んだ甘酒の中でダントツで美味しかったです!!
あまりに美味しくて飲みやすいものだから、家族みんなが競いあうように飲んじゃって
900ml1本が、アッという間に空っぽになってしまいました。
〇30代女性〇
砂糖不使用とのことで、ほんのりした甘さを想像していたのですが、
しっかり甘いのに驚きました!
よくある甘酒のベタベタした甘さやくどさがなくて、とてもおいしいです。
ちなみに、もともと甘酒が好きではない娘は、
この甘酒もあまり好きになれなかったようです。
でも甘酒好きにとっては「おいしい!」と思える正統派の甘酒だと思います。
〇20代女性〇
美味しくいただきました。
数年前に体にいいと聞いてから愛飲しています。自然な甘さですが、
ケーキ作りなどの料理も使えるぐらいのしっかりとした味です。
❖辛口な口コミ
辛口な口コミ投稿なし
検索してみましたが、辛口な口コミは見当たりませんでした。
まとめ
3大ネットモールに出品していないだけあり、
まだまだ知名度はそれほど高くない「酒蔵の甘酒」
しかし、口コミや個人レビューは検索してみると
けっこうありました。
そして皆が口をそろえて
「おいしい!」
と言っているのが印象的でした
今後人気が出ると、
「製造が追いつくまで数か月待ち」
なんてことになると予想されます。
なので早めに一本まずはお試しですね!
実は私もついさっき一本注文しました(笑)
今度レビューを書きますね。
今後も日本各地のおいしい甘酒をご紹介していきます!
ありがとうございました。

コメント